Story.1
完成したあの頃
昭和48〜50年頃の風景。繊維会社222社が活動拠点をもってた繊維団地。働く人たちにとって過ごしやすい環境となるよう、健保センターやグランド(現在は商業施設に)などの設備も整えられていました。団地内で会社対抗別の野球大会が開催されてた時もあり、その時には我が社の野球チームは連続優勝するほど活躍しました。
事務所、倉庫、出荷場、会議室。今と同じ場所ではありますが、やはり使われているものが違います。机にパソコンもなければ、ホワイトボードもなく黒板にチョークで書く時代でした。
本社2階にある展示室。現在よりもタオル商品の取り扱い品数も多く、壁、天井とびっしりとタオルを展示してありました。
会社から歩いて3分の場所に寮がありました。男子・女子それぞれ別の寮が建っていました。
現在は倉庫となっている会社の4階には社員食堂があり、温かい出来立ての昼食を食べ、屋上では昼休みにバレーなどを楽しむ光景もあったそうです。当時を知る社員さんは、皆が家族のように仕事も休日も時間を過ごしていたとおっしゃってました。
昭和48年3月 本社竣工
竣工記念で発行したカタログと祝電の電報
昭和50年の会社案内で掲載された〝当社が求める人材〟
昭和50年の会社案内で掲載された
〝当社が求める人材〟
当社の意識の礎として受け継がれています。
団地の地図や当社を建設した時の間取り図など。
左は当社が初めて発行した会社案内。(昭和50年)
団地の地図や当社を建設した時の
間取り図など。
左は当社が初めて発行した会社案内。
(昭和50年)